AraHawiの呟きをコピペ
またまたアラハゥイさんが設定関係を呟いてたからコピペするよ!
荒涼の郭など、これから入るダンジョンにまつわる話を致します。
荒涼の郭など、これから入るダンジョンにまつわる話を致します。
ダルア・メラ・シャンディール12世(初代ダルア皇帝)のお話大陸がまだ戦乱に明け暮れていた時代
・・・移り変わる支配者の元で、着実に財力と権力を身につけてきたのが、貴族階級のダルア家である。
ダルア家は紀元前400年前後より続いている名家であるが、今までは決して表立った活動はせず、
時代と共に移り変わる支配者に上手く取りこみ、安定した地位を得てきた。
しかしそんなダルア家も紀元前200年ごろから歴史の表舞台にたびたび出てくるようになった。
アヴルール信仰を広げていた僧侶「クォパティ」のパトロンとなり、クォパティ教団設立の後押しを始めたからだ。
ダルア家は、時には武器商人であったり、時には王を守る近衛兵であったりし、権力と財を築いてきたがたが、
ついに紀元前80年、空中都市リラローザを建設し、その力を内外に知らしめた。
この建設に携わったのが、ダルア・メラ・シャンディール。当家12代当主である。
彼の性格は家紋の鷹のごとく、狙った敵は必ず仕留める冷徹なものであり、列強各国も一目置く存在だった。
空中都市建設によって更なる実力を発揮したダルア12世を手駒に収めようと、
各国からは破格の待遇で召抱えようとする動きがあった。
しかし彼は逆に各国を取り込み、小さな領土を基軸に自らをダルア皇王を名乗り「ダルア皇国」を建国した。
一介の貴族が国を作るなど前代未聞であり、列強各国はダルア家を侮蔑し、非難した。
ダルア12世は、建国を支持した友好国には財を与え、侮蔑する者や敵対する者に対しては、
容赦なく宣戦布告した。一領土を国と名乗った程度の「ダルア皇国」が宣戦布告したところで、
列強各国ににとっては蚊に刺された程度のものであり戦いの結果は火を見るより明らかであった。
しかしダルア12世は、殆ど兵力も国力ない状態で、次々に列強各国を平伏させた。
(解読不能)は「古き者ども」と呼ばれる封印された妖魔たちを「禁呪」で召喚し、
意のままにコントロールする術を持ち、ダルア12世に無敵の軍隊を与えた。
ダルア12世によって統合された国はアザルス大陸の2/3に至り、たった5年の間に24の国家が消滅した。
そして最後の国家アルバロアが崩壊し、ダルア・メラ・シャンディールはアザルス歴元年を宣言した。
これがアザルス歴の始まりである。
とりあえずダルア12世についてはここまで。
しかし、ダルア家を知るにはその世継ぎであるダルア13世について語らねばなりません。
その前に僧侶クォパティについての昔話があります。
アヴルール信仰を流行らせ、寺院を各地に建造したのはノーム族のクォパティであった。
その者は信仰が厚く、アザルス大陸各地に寺院を建て、神の御心を説き、人々に善なる行いを伝え歩いたという。
現在のクォパティ法制院も、クォパティ寺院の集合体として生まれた宗教国家である。
だが、歴史学者は「あらゆる文献を確認しても、クォパティという僧侶の描写がない。
いつ生まれて、どういう両親の元で、(それまでは民間伝承程度に過ぎなかった)
アヴルールを信仰するようにと伝え歩いた理由はなんなのか、一切根拠がない」と口をそろえる。
現在でも「クォパティを疑う者は神に唾するものである」と言いだす狂信的な者もいるが、
歴史学者達がいくら調べても、クォパティという僧侶についての文献はまったく発見されていない。
伝えられているのは「ノームであったこと」「僧侶であったこと」「各地に教会を建てたこと」
「解毒・蘇生などを中心に、人々の生活に密着した宗教を広げた」・・・・ということだけで、
男だったのか女だったのかもわからないのだ。
クォパティの生涯についてもはっきりとした文献が残っているわけではなく、
布教後どのような人生を歩んで幕を閉じたのかも定かではない。
クォパティ法制院の見解では「クォパティ大司教は神に召された」としているが、
実在する人物だったのかも怪しいとされている。
しかしダルア12世に纏わる話など、他の文献でクォパティという名前があることからも、
なんらかの形で実在はしていたようだ、というのが現在の歴史的見解となっている。
クォパティの謎は、この魔力消失事件が終わった後に、冒険者自身が手繰り寄せることになりそうですね
・・・移り変わる支配者の元で、着実に財力と権力を身につけてきたのが、貴族階級のダルア家である。
ダルア家は紀元前400年前後より続いている名家であるが、今までは決して表立った活動はせず、
時代と共に移り変わる支配者に上手く取りこみ、安定した地位を得てきた。
しかしそんなダルア家も紀元前200年ごろから歴史の表舞台にたびたび出てくるようになった。
アヴルール信仰を広げていた僧侶「クォパティ」のパトロンとなり、クォパティ教団設立の後押しを始めたからだ。
ダルア家は、時には武器商人であったり、時には王を守る近衛兵であったりし、権力と財を築いてきたがたが、
ついに紀元前80年、空中都市リラローザを建設し、その力を内外に知らしめた。
この建設に携わったのが、ダルア・メラ・シャンディール。当家12代当主である。
彼の性格は家紋の鷹のごとく、狙った敵は必ず仕留める冷徹なものであり、列強各国も一目置く存在だった。
空中都市建設によって更なる実力を発揮したダルア12世を手駒に収めようと、
各国からは破格の待遇で召抱えようとする動きがあった。
しかし彼は逆に各国を取り込み、小さな領土を基軸に自らをダルア皇王を名乗り「ダルア皇国」を建国した。
一介の貴族が国を作るなど前代未聞であり、列強各国はダルア家を侮蔑し、非難した。
ダルア12世は、建国を支持した友好国には財を与え、侮蔑する者や敵対する者に対しては、
容赦なく宣戦布告した。一領土を国と名乗った程度の「ダルア皇国」が宣戦布告したところで、
列強各国ににとっては蚊に刺された程度のものであり戦いの結果は火を見るより明らかであった。
しかしダルア12世は、殆ど兵力も国力ない状態で、次々に列強各国を平伏させた。
(解読不能)は「古き者ども」と呼ばれる封印された妖魔たちを「禁呪」で召喚し、
意のままにコントロールする術を持ち、ダルア12世に無敵の軍隊を与えた。
ダルア12世によって統合された国はアザルス大陸の2/3に至り、たった5年の間に24の国家が消滅した。
そして最後の国家アルバロアが崩壊し、ダルア・メラ・シャンディールはアザルス歴元年を宣言した。
これがアザルス歴の始まりである。
とりあえずダルア12世についてはここまで。
しかし、ダルア家を知るにはその世継ぎであるダルア13世について語らねばなりません。
その前に僧侶クォパティについての昔話があります。
アヴルール信仰を流行らせ、寺院を各地に建造したのはノーム族のクォパティであった。
その者は信仰が厚く、アザルス大陸各地に寺院を建て、神の御心を説き、人々に善なる行いを伝え歩いたという。
現在のクォパティ法制院も、クォパティ寺院の集合体として生まれた宗教国家である。
だが、歴史学者は「あらゆる文献を確認しても、クォパティという僧侶の描写がない。
いつ生まれて、どういう両親の元で、(それまでは民間伝承程度に過ぎなかった)
アヴルールを信仰するようにと伝え歩いた理由はなんなのか、一切根拠がない」と口をそろえる。
現在でも「クォパティを疑う者は神に唾するものである」と言いだす狂信的な者もいるが、
歴史学者達がいくら調べても、クォパティという僧侶についての文献はまったく発見されていない。
伝えられているのは「ノームであったこと」「僧侶であったこと」「各地に教会を建てたこと」
「解毒・蘇生などを中心に、人々の生活に密着した宗教を広げた」・・・・ということだけで、
男だったのか女だったのかもわからないのだ。
クォパティの生涯についてもはっきりとした文献が残っているわけではなく、
布教後どのような人生を歩んで幕を閉じたのかも定かではない。
クォパティ法制院の見解では「クォパティ大司教は神に召された」としているが、
実在する人物だったのかも怪しいとされている。
しかしダルア12世に纏わる話など、他の文献でクォパティという名前があることからも、
なんらかの形で実在はしていたようだ、というのが現在の歴史的見解となっている。
クォパティの謎は、この魔力消失事件が終わった後に、冒険者自身が手繰り寄せることになりそうですね
スポンサーサイト
テーマ : Wizardry Online
ジャンル : オンラインゲーム